人気の投稿

2012年10月25日木曜日

iOSラインナップの完成 君臨するA5チップ

 iOSデバイスは今後、A5チップの制約を長期にわたって受けることが確定した。iPad2、iPad3(A5X)、iPad mini加えてiPhone4S、iPod touch(iPhone5同時発売)である。A5チップを上回るデバイス、つまりA6チップ採用製品はiPhne5とiPad4(A6X)である。iPad miniが新製品であり続ける1年、1年型落ちとなった1年、計2年はA5が君臨し続ける。

 つまり今後の標準機能はA5というデュアルコア環境になる。これはA4チップという初代iPadが旧式化した事を明示すると共に、デュアルコア化をアップルが推進する事を明らかにしたものだ。推奨動作環境としてのラインがデュアルコアに改まったのだと思う。かつて3GSでA4チップ以前を切り捨てた。あれの再来が今回起こったようなものである。

 ただ現時点で、iOSデバイスについて有力なソフトウェアベンダーは存在しない。PCにおけるAdobe製品や、CAD製品といった特定ニーズに結びつく製品は開発できていない。正確には、かつてのGoogleは、PCにおけるAdobeに匹敵するかそれ以上の製品ラインナップを誇っていたと思うが、マップの切り捨て以来、ソフトウェアのリリースにおいては冷えた関係である。かつてFlashにおいてあれだけAdobeと争ったのも、AdobeのPC業界におけるシェアを恐れた以外の何物でもないだろうが、ソフトウェア環境が早期に成熟するとそれが成長阻害要因となることを嫌った可能性もある。

 ともあれ、アップルはゲーム用途以外では、市場のかじ取りを困難にする強力なサードパーティーの出現を嫌う傾向にあるといえるが、iPadの性能を使い尽くすことを消費者に期待されているアプリは存在しないのではないかと思う。

 わかりやすく言えば、PSPにおけるモンスターハンターや、PCにおけるFPSやRPG系のゲームジャンルだ。ゲームコンソールとしてのiOSデバイスはコントローラーという点において致命的な欠陥を持っていると思うが、ハードウェア性能的には現時点でも十分以上な性能を誇っている。それでも普及しないのは、時間をかけてタイトル開発しても世代交代が速くて陳腐化するのを恐れたためではないかと思う。(スマフォのアプリの安価さが嫌われたという側面も間違いなくあるが。)

 今回、A5のラインナップを増やしたのは、A5チップの再利用による利潤確保という巷で噂の理由とは別に、「こんなもんでいいでしょ」APPLEの成長限界が感じられてならない。「ハードウェアは成熟期に入り、ある程度固定した環境をターゲットにアプリを開発してください」という事に感じられる。モンハン的市場牽引タイトルの作成を2年で行いたいのだろう。最悪は自社で開発するという事でもある。ゲームかどうかは別として、ソフトウエアに注力するのは間違いない。

今回、iPad3→4の世代交代が半年程度と早かったことが問題視された。サイクルが秋発表に変更したと囁かれている。本当にそうだろうか? 図にするとわかりやすいが、iOSのハード進化は激しく、世代ごとに倍性能に進化している。iPad4で当初の4倍相当になったはずだ。(iPad2→3はグラフィックの強化しか行われていない)

 最低ライン A4(2010.3):iPad1/iPhone4  ×1性能 順次切り捨て
 推奨ライン A5(2011.3):iPad2/iPhone4S ×2性能 今後2年の柱
 最高ライン A6(2012.9):iPad4/iPhone5   ×4性能 

 戦略的中継 A5X(2012.3):iPad3

Appleの狙いはどちらかといえば、iPhone5投入後、適度な間隔をあけてminiとiPad4を投入して、iOSデバイス戦略全体をはっきりさせたかったのだと思う。つまり上記のラインナップ完成で、ハードについて一区切りしたと宣言しているに等しいのではないか。今後の主軸もA5だというメッセージが、iPad miniの発表で伝わったはずである。

A5チップ自体は、2011年からなので既に1年超経過している。2年足せば3年超となる。本当にそんな長期政権になるだろうか? だが、iPhoneの世代交代について見ると、4Sが格安携帯として延命していることがわかる。iPohne5のリリースタイミングから見て、そこから2年間は4Sの性能で十分とAppleは判断していると考えられる。iPad2は併売されているし、iPad3がディスコン化しても2は併売されそうな勢いだ。iPad3は3と明示されなかったのは、恐らくA6Xモデルで置き換える意図があったからに違いない。歴史的に抹殺されそうな勢いで、実に興味深い。

その判断の裏付けになるのは、iOSの進化の程度だろう。チップ性能の進化が影響したのは、実はiOSの進化による部分が激しかった。iOSが必要とする機能追加のために高性能チップが必要という側面があった。逆に言うとiOS自体を上回る高性能・高付加価値ソフトが存在しなかったのだ。

 アップルの戦略は、明らかにA5を主軸に据えている。今のPC業界でも、特にノートパソコンは、デュアルコアが主流で、クアッドコアは一部のハイエンドという位置づけが多い。アップルはA6でクアッドコアを提供しているので、大体PCのラインにのったラインナップを実現できている。最低ラインがシングルコア、推奨ラインがデュアルコア、最高ラインがクアッドコア。これは、A4,A5,A6のラインナップの実情と完全に一致する。

 「これでいいでしょ」というのがアップルの本音として透けて見えるようだ。ハードウェア環境の構築はこれでほぼ完了となり、今後はソフトやサービスに注力化するのだろう。微妙なモデルチェンジはされるだろうが、倍の性能にする必要性が、今後は薄まってくるはずだ。ソフトウェアラインナップの成熟と半導体の進化の程度で流動的に決まると思うが、2年、あるいはもっとこの傾向は続くと思われる。

 Appleに同情的な見方でいえば、成長に疲れたのではない。A4投入以来目指してきた製品ラインナップの構築に、iPadの世代を重ねることでようやく成功したところなのだ。半導体の成長も計算に入れていたとはいえ、概ね計画通りに進行できたと安堵し、製品のリリースを間に合わせてきたとほめてもらいたいところではないだろうか。ようやくこれでひと段落ついたのである。ソフトが未成熟なのに年々ハード性能を上げてきたのは、ここに到達するためだったという事だ。

 恐らく今後、iPadもiPhoneも今まで程の劇的な進化は遂げないのではないだろうか。iPad miniはその決意表明ではないかと思う。Retinaモデルは1年後に出るだろうが、それにしたって2年はA5,A5Xで食いつなげる。miniの世代がA6にシフトするのが、おそらく2年後。その時には新たなA7チップが登場してると思われるが、それまではハイエンドもA6のモデルチェンジで食いつなぐのではないかと思っている。ハードラインナップの性能が隔絶しすぎても意味が無い為だ。

 その理論でいえば、iPhone5の次は、5S的な成熟モデルになる。APPLEとしては収穫期に入ったととらえているが、挑戦し続けていないiPad miniのマインドが株式市場では否定的に受け止められたようだ。おそらく収益が伸びれば株価は改善すると思う。

 だが、ジョブズが生きていればminiは無かった、というのは誤りではないかと思っている。Appleの戦略は一貫している。ハード性能の伸びが一種の踊り場に入るのはわかっていたことだ。iPad4自体は、高性能モデルだったので、miniの失敗は性能より価格面だったかもしれない。iPad4の半値に抑えれば、分り易い価格で、NEXUS7より高額でも許容される金額だったと思われる。価格の面は、ジョブズのリーダーシップ不在が顕在化したのかもしれない。

 これ自体も失敗といえるのかどうか?、A5から当分進化しないのだとすれば、次のminiはRetina&A5Xになる。今は良くても、その時に値下げをするのを避けたいのならば、miniの価格は現状で抑えなければならなかったのだろう。おそらくその時に、現行miniはディスコン化せず、値下げして併売されるはずだ。そこまで考えてのminiの価格だろう。比較対象となるNexus7が、安すぎともいえる戦略的価格で投入されているだけで、Appleはそれに付き合わなかった。こうしてみるとNexus7は、実はメーカーにとって売れすぎては困るモデルなのかもしれない。敵であるAppleの戦略に影響を与えるために安価で投入されたが、品薄なのは人気もあるだろうが、赤字モデルであるがゆえに生産を絞っている側面もありそうである。今回得点を稼いだGoogleと、着実に自社戦略を守るApple、市場はGoogleの勢いを評価しているようだが、長期的にはどうだろうか?

 APPLEの躍進は、半導体の進化と直結していた。IntelCPUの採用然り、A4チップの採用然り。だから、半導体の進化が止まると停滞の始まりと見なされがちだ。だが、Appleの基本思想はソフトウェアで、ハードはそのおまけに過ぎない。ジョブス以前の非インテルCPUのMacはそんな代物だった。

 じゃあまあ製品としては何を買うべきだろうか?

 個人的に最強なのは、iPhone5で間違いないと思う。持ち歩きと性能のバランスは申し分ない。画面サイズについても、iPadを持ち歩くのと天秤にかけられるし、自宅やオフィスではAppleTVを使い、テレビやモニターに出力する手もあるからだ。iPadが欲しいのなら、miniが欲しい人は買えばいいと思う。ただまぁ、Retinaモデルまで待つのが賢いかもしれないし、そうすると2年後の新製品までの発売が短く悩みどころかもしれない。

現実的にはA5デュアルコア+Retinaで、型落ちで整備済み品がiPad2と同価格に値崩れしたiPad3が一番買い頃といえる。当分A5あれば十分な性能といった環境が続くと予想されるためだ。Retinaはそれ自体に満足感があるし、A6Xは高性能だが使いこなすアプリが出なければ、宝の持ち腐れのまま2年経過する。iPhone5を持っている人なら、iPad3で十分ではないかと思う。

 逆に単なるタブレットを探しているだけなら、LTEモデルのiPad4はちょっと魅力的かもしれない。料金やサービス次第だが、競争激化でお得感が強まる可能性はある。GPSが欲しいけどWi-Fi運用するつもりなら、Nexus7を買う方が幸せになれる。iPadはWi-FiモデルにGPSを搭載していない為だ。あと価格、これを重要視するなら、iOSを諦めてNexus7にするべきだ。あれは意図的に価格を低減した、本当にお買い得な製品だからだ。

 個人的にはRetinaが安かったら買ってもいいかな、という立ち位置で行くつもりだが、iPhone5+NEXUS7の組み合わせの方が持ち歩きでは最強な気がしてならない。

0 件のコメント:

コメントを投稿