人気の投稿

2012年1月31日火曜日

御手洗新社長の戦略はこれだ(多分)

衝撃の冷めやらない御手洗氏の社長復帰。
ツイッターで、御手洗氏の日経新聞インタビュー記事を知る。

「経営者の提言」というシリーズ記事の12回で長文のインタビューとなる。

2012/1/23のもので、既に社長復帰が念頭にあった事に間違いなく、
インタビューした記者でさえ承知していたかもしれない。
今の御手洗氏の方針を知る上では一級の資料といえる。


①成長戦略の要になるのはグローバリゼーションです。

 既にキャノンは特定分野で高い国際シェアを有しているようにも思えるが、
 TPP参加を前提とした、中国やインドでのシェア拡大が主旨のようだ。

 経団連的立場からTPPに関心が深いのは理解できる。
 (御手洗氏自身が経団連に於けるオピニオンリーダーであったと思える)

 TPPに基づいた輸出増強で、韓国のFTAを先行者と認識しているのが読み取れる。
 要約すると日経新聞的な「韓国に追いつけ追い越せ乗り遅れるな」となる。


 反対意見になりそうなものをまとめると

 ・TPPの反対意見が農業としか理解していない
  (或いは公言しない事で農業問題に限定した議論展開をしている可能性がある)
 ・中国、韓国経済のやばさや脆さを理解せず、データ鵜呑みにしている
 ・キャノンの製品がTPPとどう結びつくのかが分からない。
 ・中国やインドを今からターゲットにするのでは遅いのではないか?
 ・ターゲットとしてはロシア、ブラジルやインドネシアではないのか?

 といったところになるだろう。

 TPPとキャノンの戦略が有機的に結びつく戦略を提示されないと、
 企業経営者としての見識には欠けるように思える。

 個人的には中国関連のデータは捏造されたものが多いという意見が信じられると感じる。
 私なら中国関係の取引はしない。

 特に中国、韓国は日本以上の少子高齢化社会になるのが間違いない。
 韓国をその意味での日本先行モデルとしてみるのは誤りではないかもしれないが、
 「今更、中国かよ」というのがキャノン社員の率直な感想ではないだろうか。


②もうひとつ日本にとって重要なのは研究開発です。

 ここで述べられているのは、

 「日本が海外で勝つためには新商品開発能力が重要である。」

   ↓

 「日本での研究開発費は対GDP比では先進各国と変わらないが
  政府の比率が小さい」(日本政府はなんとかしろ)

   ↓

 「日本企業は海外の人材も研究開発の戦力として生かしていかなければなりません。」


 個人的には論理の飛躍を感じるがお分かりだろうか?
 グローバリゼーションによって企業の国際化が進むのは、企業独自の選択で、
 政府による支援を要請するのは、まぁ、勝手な話ではある。

 が、海外で稼いでくることは日本の雇用を守ることになうと持ち上げた上で、
 海外の人材を積極的に登用していく、としている。

 本人の中では矛盾しないのではないかと感じるが、
 海外に打って出るにあたって、政府の支援の受けてやりたい
 が、日本人よりは外国人の優秀な人材を確保したいし、
 それは研究職に留まらない、と述べている。

 日本人の職を守るために国際市場に打って出るのではないの?という
 根本的な疑問を感じてしまうわけだ。

 私はナショナリズムを盲信するつもりはないのだが
 自国企業だから応援するという考えはシンプルなものと考える。

 企業として国際化をする、という選択は当然アリだと思うが、
 今まで同様に日本政府や日本国民が支えるのが当然という考えはどうだろうか。

 疑問は尽きない。
 が、円高だからこその外国企業買収や、研究開発資金のドル化という選択肢もある。

 御手洗氏の実際の手腕がどのように発見されるか、大変興味深い。

2012年1月30日月曜日

御手洗(新)社長から目が離せない

キャノンの会長職にある御手洗氏が社長に復帰することが確定した。
要は、会社のリーダーに返り咲いた、ということだ。

内田恒二(現)社長は、相談役に退くとのこと。
本人の強い意向での退陣となったようで、
なんとも大変そうな舞台裏が透けて見える。

年始の社員向けの社長挨拶とかどうだったんだろうか、気になって仕方がない。
業績も、プリンターの年末商戦が洪水の影響を受けたくらいで悪くなかった筈だ。
キャノンは光学系に強いため、そう簡単に脅かされない地位を得た会社と言える。
退職の理由は、やはり会長との確執にあると見るのが普通だろう。


御手洗氏は、経団連会長のイメージが強くていけないが、
読売のナベツネとツーカーの仲だったりするイメージや、
非正規雇用を巡る騒動が記憶に新しいところか。
極論すると、「老害」と誹られる事が多い人に見える。

一般論として、高い自己評価と現状への不満が炸裂すると良い結果は産まない。
信頼できる後継者未定という事態の異常さが、それに拍車をかけるといえる。

言いたくはないが、地位が人に磨きをかける。
である以上、会長が後見できる内に新社長を育てねばマズイ。
会長が、社長に返り咲くというのはどう見ても異常事態である。

今回の一件、どのあたりが発端かは分からないけれど、
豊臣秀吉の後継者と目されながら、秀頼が生まれて疎まれた豊臣秀次のよう。
成人した後継者を持たない豊臣家が、関ヶ原で徳川に実権を奪われたと思うと、
なんとも悲しき先例ではないだろうか。

ただ、大企業の社長なんて誰がやっても同じかもしれない。
劇的な改善をせず、現状維持なら業績が急激に傾くこともない。
御手洗氏の狙いは今のところ不明だ。

が、御手洗氏にしか見えていない水面下の危険があり、
懸命にそれに対処している所なのかもしれない。

私としては、我慢ができないのが老人の特徴である、
と捉えているが、大変興味深い実例が動くことになったものだと思う。

2012年1月26日木曜日

iPad3を買いたいですか?

iPad3発表が近づいていると噂されていますが、iPad3買いたいですか?

私はiPad2をオークションで売払い、iPad3を見送る予定です。
iPad3の性能は未知数ですが、iPad3を買うべきでない理由を幾つか上げてみます。


①1年のサイクルで新製品が出ること

 iPad2の発売により、我々は初期のiPadが不完全な製品と知りました。
 CPUのデュアルコア化、カメラ搭載、軽量化、低価格化と
 iPad2は明らかに初代iPadの改良版です。

 iPad発売の段階では、初代iPadが完全体と見る向きがありました。
 容量やバッテリー以外の要素は、iPadでほぼ固まって変更しない、
 という認識でしたが、カメラの搭載によって劇的な変化がもたらされたと言えます。

 iPad2が現時点での完全体であることは間違い有りません。
 ただiPad3は、iPad2と大差ないと言えるでしょうか?
 そして買い替えのサイクルが1年となれば、
 iPad4が出るときに買い換えるのでしょうか?

 iPhoneを見るかぎり、2年で買い換えるサイクルの製品交代をアップルは推進しているようです。
 が、携帯電話であるiPhoneに比べて、iPadは2年サイクルでの買い替えに適していますか?

 旧製品を下取りに出して常に最新版を追い求める層は存在します。
 しかし、貴方がそこに所属するべきかはよく考える必要があります。
 
 Appleは電子書籍と言うか、iPad用のコンテンツの拡充に力を入れていると感じます。
 しかし、実際に高評価のタイトルが出そろうのは1~2年後でしょう。
 その頃は更に高性能な、或いは安価なiPadが出ているはずです。

 「今、必要だ」という方以外は、見送るほうが懸命です。
 先行するiPhoneですら、次期モデルに対する期待は常に熱いのですから。

 iPadの立ち上げが重要だった初代に比べて、iPad3以降は
 新型投入を2年サイクルにする事を公式表明する方が売上は安定すると思います。

 ただ、Androidタブレット、更にはWindows8のARM版が控えているため、
 今、成長を止めるわけに行かないのも、iPadの現状でしょう。




②iPad代替製品の充実

 iPad2で値下がり,iPad3が発売されれば更に旧製品が値下がるだろうとはいえ、
 iPad系は周辺機器の価格も高く、Androidタブレットに比べれば高価な製品と言えます。

 これはブランドであり高品質である反面、限定的な機能しか求めない人にとっては割高な製品と言えます。

 電子書籍に関して言えば、Amazonの発売するキンドルで十分な層は
 アメリカにおいて大きな割合を占めています。
 キンドルの成功は、アメリカの出版における物流の問題を抜きに語れないため
 日本とは条件が異なります。
 が、諸条件が揃えば安価なタブレットが、iPadに対して有利になり得る事は明らかです。

 Androidタブレットは、7インチクラスで1万円台前半
 10インチ弱でも2万円を切る価格にシフトしてきました。
 バッテリーの持続時間等に注意する必要がある製品も多く含まれますが、
 用途を限定すればより安く上げられる選択肢も増え散ることは確かです。

 従来は限定的な用途でオンリーワンの製品で、そこに価値を見出すことは出来ました。
 その状況は、安価な代替製品の出現で変わりつつあると言えます。



③容量的な限界

 iPodの人気や買い替えを推進してきたのは(おそらくは)高容量化です。
 容量が大きい方が高くても売れるという単純明快な真実が
 メーカーの新製品投入の原動力でした。

 容量=曲数の多さ であり、ユーザーのメリットに直結した為でもあります。

 iPadは今のところ高容量化の恩恵を受けていません。
 が、MicroSDHC等の容量増加手段を持たないため、
 16GB~64GBの容量では足りない層が存在すると考えられます。

 現実的には、ダウンロードするアプリの使用においては問題ない容量と言えますが、
 ビデオや音楽を持ち歩きたい層には、もっと高容量モデルが望まれてると言えます。

 劇的な高容量化はないでしょうが、128GBモデルが発売される事は
 iPad3の現実的な選択肢に含まれるでしょう。

 数年後には、性能のみならず容量にも大きな変化が見られると言えます。
 逆説的に言えば、同容量にとどまる限り、従来モデルにも魅力はあります。
 そしてそれが現在の情勢です。

 が、新モデルが大幅な容量アップを遂げた時、容量という絶対的な指数の前に
 従来製品の評価は更に低下すると言えます。



④iOSアプリにおける、iPad専用アプリの数

 iOSに高い評価を与える消費者は多いと思われます。
 が、iPadでなければ出来ないことは多々ありますが、
 iOSデバイスはiPadだけではありません。
 むしろ、アプリの数に於いてはiPhone向けが圧倒的です。

 iPhoneを使用する人にとって、iPadは必要でしょうか?
 必要な方も多いでしょうが、片方があれば代用が効くと考える人のほうが多数でしょう。

 逆に言えば、iPadの初期の売上は、iPhoneの人気に下支えされていました。
 ドコモユーザーなどiPhoneを買えない層が、iPadを買うという構図も
 珍しいものではなかったはずです。
 iPodTouchよりは、iPad2の方がiOSデバイスとして人気があるという構図です。

 auに対してiPhoneは発売され、消費者の選択肢は増えました。
 ドコモに対しての動きも期待されています。
 また、今スタートしつつあるiPad用アプリの開発も、
 大手企業が本格的なサービスを展開するのはまだかかるでしょう。

 熱心な消費者として、サービス開始を見守る道もあります。
 円熟期に入ってから購入しなおしても遅くないように思われます。

2012年1月24日火曜日

1.99$のbluetooth

USB型のbluetoothを購入した。
obostoreで約2ドルの海外通販購入だ。

実物を取りつけると写真より出っ張っていると感じるが、
邪魔になるほどではない。

ドライバ類の付属はなく、剥き出しの本体をプチプチ梱包したものだが
Windows7では対応をしているため、認識し、ドライバを組み込んだ。

後は、タスクバー内のblutootheのアイコンをクリックし、
手持ちのblutooth対応機器を認証させればいい。
ロジクールのマウスを認識させたら問題なく使用出来た。

1/8の発注で、1/23の到着。
大体2週間で到着する目安となる。

国内価格だと「2千円はしない」程度の価格とされる。


説明 単価 数量 金額
USB Bluetooth BT 2.0 EDR Dongle Adapter PC MAC laptop
商品番号

other029

$1.99 USD 1 $1.99 USD
小計 $1.99 USD
合計 $1.99 USD
支払い $1.99 USD
請求は、クレジットカードの明細書に「PAYPAL *OBOSTORE」として表示されます。
支払い先enquiry@obostore.com
支払い額 ¥158 JPY
受取り額 $1.99 USD
外貨換算レート: 1 JPY = 0.0125949 USD


Paypalだと上記の請求額なので、お得感は強い。
多分円高でなくても、安い製品といっていいと思うが、
期間とハズレを引く可能性は考慮する必要があるだろう。

2012年1月13日金曜日

自室のPC環境の更新②

~40インチテレビのモニター化 完了~

40HX720の値下がりが激しかったため、導入を決定。
61340円+HDMI(3D対応1.8m)ケーブルのおまけ付き、
銀行振り込みで確保した。

59800円まで値下がった後、63000円ほどに上昇した。
在庫がある店が減少傾向にあるので、悪くないタイミングで買えたようだ。

kakaku.comは、最安値店が常に正解とは限らない。
代引きは1050円ほど手数料がかかってしまう場合があるし、
銀行振り込みでは発送が当日でない場合もある。

59800円の店は代引きのみだった。
銀行振り込みの方がトータルコストは安くなる。

購入店は振り込みから発送までが迅速で
午前11時銀行振り込みで、12時には入金確認と発送だった。
翌日の11時には物が到着したので満足感は極めて高い。

ケーブル代金も、数百円分相当なので損はしていない。
3D対応テレビなので、3D対応のHDMIケーブルは必需品だろうし、
早速、3D用のメガネも注文してしまった。



この製品は、Playstation3のオプション製品の3D液晶モニター用なのだが
3Dの方式がテレビと同じ為、割安のSONYの3Dメガネらしく、
実際にBRAVIAで使用可能だったとの声が高い。

製品としても使いやすそうなので、今回はこちらを購入した。


で、実際にアーム取り付けの24インチ液晶と比較すると写真のようになる。
40インチは圧迫感があるといわれるが、そこまでではなかった。
薄型なので机もスッキリする。

気合いを入れて掃除したこともあるが、机周りがスッキリして満足感は高い。

2012年1月11日水曜日

自室のPC環境の更新①

~40インチテレビのモニター化~

 自室のPC環境の更新を考えている。

 私はデュアルディスプレイ環境だ。
 パソコン操作用の主モニター(24.1インチ16:10)と
 マルチメディアモニターを使用している。(27インチ16:9)を使用している。

 最近、値段が下がってきた40インチテレビを、
 27インチ置き換えでマルチメディアモニターに充てたいと考えるようになった。

 40インチTVは41000円から調達可能になった。
 しかも最近のモデルは軽量化して14kg~17kgといったところ。
 取扱いも良くなった。

 狙い目はSONYの3D対応モデル。
 40EX720で53700円 4倍速 ※52500円から値上がり
 40HX720で62974円 8倍速 ※一時値上がりし、また値下がり中

 ※両モデルにはもう少し細かな違いがあるが、エントリーモデルのEX720と
  気持ちハイエンドだが売れずに流通在庫の処理にかかったHX720となる。
  HX920が現在の真のハイエンドなのだが、価格帯が異なる。


○HDMI入力4系統
○4倍速ないし8倍速モデル(アニメ視聴には最適)
○RFリモコン(赤外線リモコンより低ストレス)
△3D眼鏡別売だが3D対応
△画の好みは分かれる
×遅延は大きい(ゲームには不向きといわれる)
×USB録画機能は貧しい(1系統、裏番組録画不可)


 3D眼鏡は別売だが、3D不人気のおかげで下落率が高い。
 (LED化してから)画質の好みは分かれるし、
 遅延はよくないと噂される。

 が、SONYのTVはRFリモコンで、赤外線と関係なく入力切り替えが可能だ。
 他社ではあまり見ない機能だが、リモコン操作のストレス軽減が甚だしい。
 これは主にCh切り替えより、入力切り替えを念頭に置いている。

 実際に切り替えた映像が表示されるまでは若干長いかもしれないが、
 操作の受付時間は最短ではないかと思う。

 好みは分かれるかもしれないが、表示に時間がかかるのは許容範囲内なので
 メリットの第一点に挙げたい。


 HDMI入力が4系統存在することも大いなるメリットだ。
 この価格帯で4系統入力はちょっと珍しい。
 Wiiを遊ばなければD端子は不要だと思っているし
 DVI-D端子もHDMI変換可能なのでこだわりはない。
 切り替えがし易くてHDMIが4系統、というのがSONYの特色になる。


  HDMI1:主PCのサブ画面(動画再生/ゲーム画面)
  HDMI2:副PCのメイン画面(PT2録画専用機)
  HDMI3:ゲーム機(Playstation3)
  HDMI4:ゲーム機(XBOX360)
   ※将来WiiUを追加予定

 ゲーム機2系統、PC2系統を切り替え可能なはずなので、
 とりあえずは十分、ということになる。
 HDMI2系統では買う価値なしと思うし、
 3系統でも、よほど安くなければ納得できない。
 切り替え機を入れるのは問題外なので、
 やはり入力端子数は重要だと思う。

 ゲーム機側のHDMIを差し替える対応はアリだと思うが、
 将来的にHDMI接続機器が増える可能性がある。
 3系統だと不足を感じるハズなので、4系統欲しいところだ。

 録画用PC自体は D-sub15pin で代用可能かもしれない。
 ただ、 WiiUを買うだけで、HDMIの数はギリギリになる。
 やりくりしてギリギリよりは、余裕がある方が美しいと感じる。
 


 また、個人的にはSONYの画作りは東芝より好みなのだが、
 これはかなり少数派に位置するだろう。

 REGZA42Z2を所有してるが、録画機能を評価しただけで画は好きではない。
 が、パネルによる違いがあるかもしれず、私が外れを引いたからかもしれない。
 

 PC用モニターとしてみると、録画機能も不要だし、3Dもおまけでいい。
 ちなみに3DTVとしての機能に限って言えば、
 東芝の方が評価は高い。

 37ZP3が85991円
 42ZP3が122646円

 ただ価格帯が異なるので、安く調達したいという趣旨には反する。
 3Dにこだわりがあり、東芝の画作りが好きな方向けだろうか。

 価格の低下を待って購入に走るか思案中だ。


 ちなみにHDMI入力のメリットには、スピーカー環境の一本化が可能なことも大きい。
 HDMI1本で音も映像も伝達できれば、出力にも影響する。
 音を使用するスピーカーをTV出力の1系統に絞れば、
 音の入力もHDMIで一本化、出力もHDMI1系統で
 その先を豪華にすれば良くなるハズだ。

 リモコンでの操作も容易だろう。

 その為には最低限、PC側の音の出力もHDMI化しなくてはならないが、
 昨今のPC事情では不可能なことではない。
 音にさしてこだわりがないが、テレビ側で音を出せれば
 便利だな、とは考えている。



 PT2を所有しているのでテレビを見るのはおまけ程度
 今まではtorneを利用してきた。

 ただ大晦日や正月番組など、リアルタイムでテレビが見たい場合もある。
 リモコンでパっと切り替えられるテレビもいいな、と最近は考えるようになった。